総合診療科サポート 概要

解決したい課題や問題を感じたとき、早い段階からご相談いただくことが、とても大事です。
本質に立ち戻り、一緒に考え一緒に進めていくことが成功への近道となります。

それぞれの分野に専門家や専門事業者がいますが、専門外であったり、複数の分野にわたる課題の場合、それらの経験がないことが多く、十分なサポートができない場合が多々あります。

そもそもが、問題だと思っている件について、本質的な課題は別にあったり、時代の変化などによってこれまでの経験や成功法則が活用できない未知の問題であったり、最近そのようなことがとても増えています。

これらに対応し、目先の問題解決の注力するのではなく、俯瞰的に総合的に診断や分析をし、本質的な課題や問題を一緒に解決していく、このようなサポートがあればよいのにと自分たちが考えた、そのようなサービスが「総合診療科サポート」です。

教育事業者やコンサルタントなど外部協力企業による提供内容の検証や、新規提案内容の評価など、「セカンドオピニオン」的なサポートもご提供しています。

なぜご好評いただいている?

弁護士、社労士、税理士などの同じ志をもつ専門家で構成する「働き方改革支援コンソーシアム」のメンバーとの連携で、バックアップサポートや必要に応じて専門サービスも受けられます。

総合診療をする私どもも、男女両名による性差をも包含した視点で、大企業からベンチャーまで身をおいた経験や、人材育成について提供側と提供を受ける側の両方で責任者としての経験、さらに、経営者経験や、管理部門と事業部門の両方での責任者の経験などがベースにあります。

さらに、個人と企業の両方の視点での多様なサポートをするためのクオリティの高いヒアリング力、調査力、洞察力、推理力、論理力などを日々実践で鍛え、今の問題解決など”改善”だけでなく、VR思考で未来志向の”進化”サポートをしていますので、幅広くご共感いただけ、見えない未来や自分にない視点に刺激を得ていただいています。

また、資質にもとづいたキャラクタータイプや、環境に影響を受けた思考分析をもとに、それぞれの人に応じたアプローチで成果へのシナリオを一緒に描きます。

さらにこれらを、個人と企業の両側面に対してメンター型/顧問型サポートで、日々新しい発見をしながら、ノウハウを拡大し蓄積しています。

総合診療科サポートカテゴリ

総合診療科サポートでは、多岐にわたるご相談に対応していますが、主に以下のようなテーマに注力し、健診(ご相談)を承っています。

総合診療科サポートステップ

お気軽にご相談ください。当初から営業担当ではなくコンサルタントがご対応します。

まずは今の状態を把握します
お悩み・ご希望などのヒアリングや、診断等により現状把握します。
※解決すべき課題や本質的な問題は、意外とご本人が考える点とは別なところにあることが多々あります。健康診断のようにさまざま角度からフラットにチェックします。 ←ここがポイントです!
現状の課題を明確化します
多角的な診断の結果を分析し、見えた課題や問題を共有します。
※お悩み解消やご希望実現のためのボトルネックは、意外と自分たちでは気づきにくいものです。
課題解消の方法を検討します
理想と現状の差と、時間・期間を考慮し、最適な方法を決めます。
※中長期的に改善・進化させる方法から、劇的な変化をもたらす方法まで、それぞれの事情に応じた現実的で最適な方法をご選択いただきます。
目的、シナリオに基づいて推進します
目的にコアに、目標への道を寄り添いサポートします。
※目先の問題に振り回されず、あるべき姿を見すえて、俯瞰と微視の両方の視点でマネージします。

企業も個人も健診フェーズはコンサルタントが無料対応させていただいております。その後のフェーズは、内容に応じてご相談をして進めさせていただいております。

実際の医療においては、内容に応じて、無料診療、保険診療、自由診療を選択できますが、それらと同じようなイメージです